窓ガラスの結露を何とかしたい…原因から自分でできる対処法も
冬になると避けられない問題の一つに窓ガラスの結露があります。
拭いても拭いても止まない水滴に悩まされてしまいます。
そもそも何故結露は発生するのでしょうか。
・窓ガラスに結露が発生する原因と条件
・自分でできる!窓ガラスの結露対策
・窓ガラスの結露を予防する方法
今回は上記の内容に要点を絞ってご紹介していきますので、皆さんも参考にしてみてください。
窓ガラスに結露が発生する原因と条件
窓ガラスに結露が発生する原因と条件は一体何なのでしょうか。
結露は室内の空気中に含まれる水蒸気が、外気との温度差で冷やされて水分に変わることです。
窓ガラス以外にもガラスコップに水滴がつくことも同様の現象です。
空気中に含むことのできる水蒸気の飽和水蒸気量が気温が下がることで、小さくなり水蒸気量が飽和状態を迎えます。
これにより水蒸気が凝縮して液化することで、窓ガラスの表面に水滴となって現れます。
冬場に室内側のガラスの表面温度が室内空気の露点温度を下回ると、室内結露の条件が整い窓ガラスの表面に水滴がつくというわけです。
日中よりも夜や朝方に特に結露がよく発生するのは、外気温が低くガラスの熱がなくなり窓ガラスの表面温度が下がるからです。
自分でできる!窓ガラスの結露対策
結露対策は自分でもおこなうことができます。
換気する
外の空気と室内の気温の差を小さくすることができれば、結露が起こりにくい状態になります。
空気の循環が起こることで湿気も貯まりにくい状態になります。
寒い時期でも窓をこまめに開けることで結露対策に繋がるでしょう。
断熱シートを貼る
窓ガラスに断熱シートを貼ることで、ガラスの表面温度が下がりにくくなることや外気の影響を受けにくい状態に補強できるでしょう。
プチプチのような素材などがあります。
ホームセンターなどで購入することができますのでおすすめです。
複層ガラスに交換する
窓ガラス自体の性能を向上させることも対策になります。
シングルガラスよりもガラスよりも2枚のガラスが合わさったペアガラスや2枚のガラスの間に空気やガスの入った複層ガラスの方が、結露は発生しにくいです。
ガラスが2枚になることで外気が室内に取り込まれにくくなりますので、室内も暖かくなりその効果は大きいです。
また複層ガラスにすると単純に分厚くなりますので、防犯効果も上がります。
窓ガラスの結露を予防する方法
窓ガラスの結露を日頃から予防することで、結露が起きにくい状態を作っていきましょう。
結露防止シートを貼る
ホームセンターなどで簡単に購入することができる結露防止シートを貼ることで結露が起きにくくなります。
また室内に冷気が入ってきにくくなります。
長所は安価で簡単に貼ることができることですが、剝がれやすいというのが欠点です。
結露防止スプレーを吹きかけておく
結露防止スプレーもまたホームセンターなどで購入することができます。
このスプレーを窓ガラスに吹きかけることで、表面に膜が張られます。
これにより表面に水滴がつくことを防ぎ、結露を防いでくれるでしょう。
欠点としては効果の持続時間の短さで、1ヶ月程度しか持ちません。
食器用洗剤を使用する
食器用洗剤を20倍程度に薄めてガラスを拭き、その後で仕上げにからぶきをおこないます。
食器用洗剤の中に含まれる界面活性剤が表面張力により、水滴をつきにくい状態にしてくれます。
非常にお手軽に対策ができますが、もちが悪いことが最大の欠点です。
窓ガラスの結露まとめ
窓ガラスの結露は冬の大きな悩みの種です。
そのままにしているとカビやダニなどの健康被害も起きてしまいます。
できる範囲内で対策をすることで結露を防いでいきましょう。
ここでの記事内容を参考にして何かしら対策をしていただければ幸いです。