ジャロジー窓ってどんな窓?特徴やメリット・デメリットを紹介
ジャロジー窓について知っていますか?
この記事では、ジャロジー窓の特徴や、ジャロジー窓のメリット・デメリットなどについて紹介します。
ジャロジー窓の設置を検討している方は、この記事を参考にしてみてください。
ジャロジー窓(ルーバー窓)とは?
ジャロジー窓とは、ルーバー窓とも呼ばれている窓です。
ここでは、ジャロジー窓の特徴について紹介します。
ジャロジー窓の特徴
ジャロジー窓は、複数の水平なガラス板が取り付けられ、ハンドルを回すことでガラス板が角度を変えて開閉する仕組みを持っています。
これにより、風通しを調整しやすく、通気性を確保しながらプライバシーを守ることができるのが特徴です。
特に、バスルームやキッチン、さらにはトイレなどの換気が必要な場所に設置されることが多いです。
ガラス板を少し開けるだけで十分な通気が確保できるため、換気扇と組み合わせることで効果的に湿気を排出できます。
しかし、ガラス板が外側に向かって開くため、強風や台風などの際には破損のリスクがあります。
ジャロジー窓のメリット・デメリット
ジャロジー窓の設置を検討する際、メリットとデメリットを知ることが大切です。
ここでは、ジャロジー窓のメリットとデメリットについて紹介します。
ジャロジー窓のメリット
ジャロジー窓の最大のメリットは、その優れた通気性能です。
ハンドルを回してガラス板の角度を調整するだけで、風通しを自在にコントロールできます。
特に梅雨時期や夏場には、この通気性能が大きな利点となり、室内を快適に保つことができます。
次に、プライバシー保護の点です。
ガラス板の角度を微調整することで、外からの視線を遮りつつも、室内に自然光を取り入れることができます。
これにより、プライバシーを確保しながらも明るい空間を維持することが可能です。
例えば、バスルームやトイレなど、プライバシーが重要視される場所に設置するのに適しています。
ジャロジー窓のデメリット
一方で、ジャロジー窓にはいくつかのデメリットも存在します。
まず、防犯性能です。
ガラス板が外側に向かって開くため、工具を使って強引にこじ開けられるリスクがあります。
また、ジャロジー窓は強風や暴風雨に弱いという点です。
ガラス板が外側に開く構造上、風圧を直接受けるため、強風時にはガラスが破損する危険性が高まります。
さらに、ジャロジー窓は気密性に欠けることがあります。
通常の引き違い窓に比べて、ガラス板の間に隙間ができやすいです。
そのため、外気が入り込みやすい構造となっています。
ジャロジー窓のデメリットは対策ができる!
ジャロジー窓のデメリットは、適切な対策を講じて、カバーしましょう。
ここでは、ジャロジー窓のデメリットの対策方法をいくつか紹介します。
面格子を取り付ける
ジャロジー窓の防犯性能を向上させるために有効な方法の一つが、面格子を取り付けることです。
特に1階部分や人目につかない場所に設置されている窓には、面格子を取り付けることで防犯性能が大幅に向上します。
センサーを取り付ける
ジャロジー窓の防犯性能をさらに強化するためには、センサーの取り付けも有効です。
窓に取り付けるセンサーには、開閉センサーや振動センサーなどがあります。
これらのセンサーを導入することで、ジャロジー窓の防犯性能を高めることができ、安心して使用することができます。
センサーはスマートフォンと連動させることも可能です。
そのため、異常があった際にはリアルタイムで通知を受け取ることができます。
まとめ
ジャロジー窓とは、複数の水平なガラス板が取り付けられ、ハンドルを回すことでガラス板が角度を変えて開閉する仕組みを持っている窓です。
ジャロジー窓には、メリットとデメリットがあります。
ジャロジー窓のデメリットは、対策を講じることでカバーすることができます。