防犯ガラスは意味ないってホント?本来の効果や設置時の注意点も
「防犯ガラスなんて、結局意味ないんじゃないの?」
防犯ガラスの設置を検討している方なら、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
確かに、防犯ガラスは万能ではありません。
しかし、適切な種類の適切な設置方法で導入すれば、空き巣などの侵入犯罪から大切な家を守る強力な手段となるのです。
そこで本記事では、防犯ガラスについて詳しく解説します。
防犯ガラスの設置に意味がないと言われている理由とは
空き巣や窃盗犯や不審者の侵入を防ぐために、防犯ガラスを設置しておくと安心です。
防犯ガラスは簡単に割ることはできません。
その上防犯性の高い鍵と組み合わせれば、安心して日々の生活を送ることができ、長期の外出時にも心配は無用です。
しかし一部「防犯ガラスには意味がない」という説があることも事実です。
その理由は何なのでしょうか?
あくまで割れにくいだけ
防犯ガラスは、実は特殊なハンマーを使えば割ることができるようです。
ただし窓破りには時間がかかり、その間に誰かに見つかる可能性も高いので、犯罪者としては避けたいものになります。
よってまったく無意味ということではありません。
空き巣などの侵入経路は玄関や窓ですが、実はその原因のほとんどは「鍵の閉め忘れ」だと言われています。
そのような情報が混在して、「防犯ガラスは意味がない」という印象があるのかもしれません。
防犯ガラスが持つ本来の効果とは
小窓にも、ベランダのはきだし窓にもはめごろしの窓にも防犯ガラスを取り付けることができます。
防犯ガラスを家中に完備すれば、犯罪被害率は限りなく低くできるでしょう。
防犯ガラスの本来の効果は、「防犯」と呼ばれるだけあり、犯罪被害を防ぐことです。
しかしそのような効果とは別に、もうひとつ大きな意味合いも持ちます。
災害に強い
防犯ガラスは強度が高く、簡単に破ることができません。
専門的な説明をすると、防犯ガラスはガラスの「中間膜」が分厚くて強く、単純な接触や衝突でその中間膜を破くことはできません。
中間膜の厚みは一般的なガラスの2倍~3倍です。
防犯ガラスの強みがもたらすメリットとして大きなものは、災害への耐力です。
地震や台風では窓が割れてしまって大変な被害が生じてしまうことがあります。
防犯ガラスを使っていれば、災害によってガラスが破れる危険を低減できます。
家屋全体が倒れてしまうような災害でなければ、ガラスが割れることはないでしょう。
防犯と共に防災にも有用なのが、防犯ガラスのよいところです。
防犯ガラスを設置する際の注意点
家屋のすべての窓を防犯ガラスにしておけば安心です。
しかし防犯ガラスは高価なものでもあり、張り替えには作業費用がかさみます。
その他にも防犯ガラスを設置する際の注意点も知っておきましょう。
絶対に割れないわけではない
窓ガラスは常に外と接しており、劣化しやすい設備です。
当然防犯ガラスもその例外ではなく、だんだんと質が落ちていきます。
紫外線は強度の大敵ですが、避けることはできません。
防犯ガラスそのものに紫外線カットの機能がついていることもありますが、それが紫外線への耐性というわけでもないのでよく知っておきましょう。
また防犯ガラスは非常に耐力が強いですが、絶対に割れないわけではありません。
過信は禁物であり、また防犯ガラスを張っていても鍵の閉め忘れで屋内に侵入されることがあるので、注意しましょう。
「防犯ガラスを設置しているから大丈夫」という気の緩みは、最悪の事態を招くかもしれません。
災害時に逃げ出しにくくなる
割れにくい防犯ガラスは、災害時にも頼もしい設備です。
地震の振動や、台風で飛んでくるものから室内を守ってくれます。
しかし一面、防犯ガラスの割れにくさが仇となってしまい、災害時に窓から逃げ出しにくくなることも事実です。
そのような可能性もあると考えておかなければなりません。
火災保険の補償が不十分となることもある
入居後に防犯ガラスに張り替えた場合は、火災保険会社に連絡しておきましょう。
防犯ガラスは高額なのでもし割れた場合には、あらかじめ設定されている一般的な窓の修理費と免責額がかわって、自己負担額が高くなる可能性があります。
費用が高い
防犯ガラスは特殊なものなので、張り替えにはある程度の費用がかかります。
面積と質にもよりますが3万円~6万円が標準的な費用です。
まとめ
防犯ガラスは空き巣などの被害を完全に抑えてくれるのではなく、他の窓ガラスよりも割れにくいという特徴があります。
しかし、他の窓ガラスよりも厚みがかなりあるので、簡単に割られることはないでしょう。
しかし、費用が高かったり災害時に逃げ出しにくかったりするので、導入には注意が必要です。