防火ガラスとは?耐火ガラスとの違いや交換方法もご紹介!
火災は、いつどこで起こるかわかりません。
大切な命と財産を守るためには、防火対策が不可欠です。
防火対策の中でも、防火ガラスは重要な役割を果たします。
そこで本記事では、防火ガラスの種類や選び方、設置方法までを詳しく解説します。
防火ガラスの特徴
火事はいつ何時起こるかわかりません。
自分が気をつけていても隣家からの火に巻き込まれることもあれば、災害に襲われることもあります。
防火ガラスを取り付けておけば、その被害を低減できるので、導入を考えてみてもよいでしょう。
防火地域、防火設備が必要な場所で使われるガラスですが、一般家庭にも取り入れることができます。
防火ガラスとは
防火ガラスは火に対して非常に高い強度を持つガラスで、一般的なガラスの強さの4倍近い性能を持ちます。
高温と衝撃に対する割れにくさでは、他のガラスとは比較になりません。
一般的なガラスは、火災発生時にはほとんど一瞬で火や煙の侵入を許してしまいます。
その点防火ガラスは20分以上火災による被害を防ぐことができ、人命を守ります。
耐火ガラスとの違いとは?
防火ガラスとよく似たものとして「耐火ガラス」もその名前をよく知られています。
実はこの二つには、呼び方以外に、大きな違いはありません。
耐火ガラスは主に災害や火災被害など不慮の事故を想定したものであるのに対して、防火ガラスは日常的に火に接する面に対して張られるものとして、そのように呼ばれます。
たとえば薪ストーブのガラスや、焼き鳥屋さんなどで見る焼き場前のガラス、工場の炉の覗き窓などに使われているのが耐火ガラスです。
耐火ガラスには想定される火の温度によって性能の違いがあり、やはり特に高熱で持続的に火を浴びる場所では、強力な耐火ガラスが使われます。
防火ガラスへの交換方法
火事による被害は甚大なもので、最悪の場合は人命を奪い、そうでなくても火の侵入を許すと家屋の中に置いていたすべてのものが使えなくなることもあります。
万事抜かりなく有事に対応しようと思うならば、多少高価であっても、防火ガラスに張り替えてしまうべきでしょう。
防火ガラスの張り替えは、難易度が高そうに見えますが、自分でもできます。
もちろん業者に依頼する方法もあるので、ここではその二通りを紹介しましょう。
自分で防火ガラスへと張り替える手順
1.サイズを合わせて防火ガラスを購入する
2.ガラスを固定している「固定ビス」を外す
3.ガラスを取り外す
4.サッシにゴム製のビートを取り付ける
5.ガラスをはめこむ
6.ビスで固定する
注意すべき点はまず、取り扱うガラスを割らないようにすることです。
ずっと使用していた劣化したガラスは特に割れやすいので、注意しましょう。
DIYの最重要ポイントは、防火ガラスを取り付けるための「滑り止め」です。
滑り止めには窓とサッシの密着性を高めるビートと呼ばれるゴム製の部品を使用します。
このとき少しでも作業が不完全になると、張り替えたガラスが緩んで後々にずり落ちてしまうなどのトラブルを招きかねないので、要注意です。
業者への依頼について
防火ガラスへの張り替えは、業者に頼んでしまうのが一番でしょう。
個人での作業と比べて危険も手間もなく、作業も完全です。
防火ガラスの張り替え、リフォーム例は近年決して少ないものではありません。
近くのリフォーム会社に電話してみれば、いくつかの業者が相談に乗ってくれるはずです。
張り替えの相場は、防火ガラス一枚につき2万円~3万円です。
ベランダの大きな窓では、もう少し窓ガラスそのものの費用が高くなってきます。
サッシごと交換するならば1枚あたり5万円という額にもなります。
決して安くはない額ですが、防火ガラスへの交換によって得られる安全・安心感への投資と考えるなら、かなり有益なものといえるでしょう。
ちなみに現在は行政の指導で防火ガラスへの張り替えを通達されることもあり、一般家庭にも増して、何か店舗を経営している方や関係者は気をつけなければなりません。
まとめ
防火ガラスは通常の窓ガラスよりも、火に対して強度が高い窓ガラスです。
耐火ガラスと間違えられやすいですが、普段の生活から火事対策で導入している家庭もいます。
また、実際に交換を検討している方は、プロの業者へお任せするようにしましょう。