複層ガラス(ペアガラス)でも結露は発生する?原因やその対策法も
複層ガラスは合わせガラスやペアガラスのことを指します。
この複層ガラスは外気を取り入れにくいため結露が起きにくいですが、寒い時期になると実際は結露に悩まされることがあるのではないでしょうか。
なぜこの複層ガラスで結露が起きるのか、以下のようなポイントに絞ってご紹介していきます。
・複層ガラスに結露が発生する原因
・複層ガラスに結露を発生させない対応策
・複層ガラスの結露を放置するリスク
ぜひ、是非ご一読ください。
複層ガラスに結露が発生する原因
複層ガラスに結露が発生する原因は一体何なのでしょうか。
主に以下の3つが主な原因です。
外と中の温度差
外気温が下がり室内との温度差が出てくると、室内の熱が少しづつ奪われていきます。
室内気温が室外気温より下がり、その間に窓ガラスの表面の温度が入ってきます。
こうなってくると結露が発生しやすい環境が整ってくるでしょう。
湿度
室内外の温度差が結露の発生に大きく関わってきます。
空気中に含まれる水蒸気の量を表わしたものになりますが、空気中に含むことのできる水蒸
気量は湿度が上がるほど多くなり湿度が下がれば少なくなっていきます。
ですので、窓ガラスの表面温度が下がることで結露が生まれやすい状況が発生しやすいです。
換気の有無
換気することは結露の対策になる一方で、結露を起こす原因にもなります。
換気をすることで室内の湿気を外に逃がし湿度の調整をおこなえますが、換気をしっかりとおこなえていないと結露を起こしやすい環境となります。
1枚でできたシングルガラスよりも結露は発生しにくいですが、ペアガラスであっても残念ながら結露は起きないわけではありません。
また、ペアガラスにはガラスとガラスの中間層にできる内部結露と呼ばれる結露も存在します。
これはガラス内部の環境によって中間層に結露が発生することです。
複層ガラスに結露を発生させない対策法
複層ガラスに結露をさせないためにはどうすればいいのでしょうか。
複層ガラスの結露は外側とガラスの内側で起きますので、それぞれ対策が必要になってきます。
こまめに水分を拭きとる
窓ガラスの表面に水分が発生し始めたらこまめに拭くことで結露が発生しにくくなります。
そのままにしておくと本格的な結露につながってしまうでしょう。
また窓を開けて換気をすることも有効的です。
断熱シートを貼る
窓ガラスに断熱シートを貼ることで外からの冷気が窓ガラスに伝わりにくくなります。
しっかりと窓ガラスのサイズに合ったものを密着させて貼ることで結露しにくい状態になります。
断熱シートはホームセンターなどで簡単に購入できます。
自宅の複層ガラスに合ったものを選ぶと良いでしょう。
ガラスの交換
複層ガラスの内部が結露した場合は、内部のガスなどがなくなってしまい結露が発生しやすい状態になっています。
複層ガラスはガラス内部を掃除したり拭いたりすることもできませんので、見た目的にもどうすることもできないです。
これは複層ガラスの寿命が原因ですので、複層ガラス自体を新しいものに交換することがおすすめです。
複層ガラスの結露を放置するリスク
複層ガラスの結露が発生した場合に放置してしまうと、どのようなリスクがあるのでしょうか。
カビの発生・繁殖
ガラスについた水分をそのままにしてしまうとサッシの周りや酷いと壁までに水滴がついてしまい、カビが発生してしまいます。
一度カビが発生してしまうと、一気に繫殖してしまい建物そのものの劣化や腐食につながることになります。
カビが発生することでアレルギーなどの健康被害にも発展してしまうでしょう。
ダニの発生
結露により室内の湿度が上昇するとこれもダニが発生し、アレルギーやぜんそくなどの健康被害が起きます。
複層ガラスの結露まとめ
結露が発生しにくい複層ガラスでも結露の可能性は少なくないです。
ここでご紹介した結露の原因を理解した上で、しっかりと対策をすることをおすすめします。