お風呂はガス給湯器と電気給湯器どちらがベスト?費用や選び方まとめ
暖冬かと思いきや、急に寒くなってきましたね。
さて寒くなってくると必須なのが、給湯器です。
お湯を作るのに不可欠なのが給湯器でなくてはならないかと思います。
そんな給湯器にはガスと電気が存在しますが、どちらが良いのでしょうか。
今日は以下の内容に絞り、解説していきます。
・ガス給湯器と電気給湯器の仕組み
・ガス給湯器と電気給湯器の設置費用
・ガス給湯器と電気給湯器はどっちがお得?効果的な選び方
是非ご一読ください。
ガス給湯器と電気給湯器の仕組み
ガス給湯器と電気給湯器のそれぞれの大きな違いは、その熱源が電気なのかガスなのかです。
ガス給湯器の仕組み
ガス給湯器はやかんのお湯を沸かすのと同様に、タンクに貯めた水を設定した温度まで温めて設定温度から下がると自動的に点火して温める仕組みの貯温式と、パイプに直接火を当ててそこを通る水を温める瞬間式の2種類があります。
この瞬間式は必要な時にだけ使うことができます。
貯温式に比べて少ないエネルギーで効率的に給湯することが可能です。
電気給湯器の仕組み
電気給湯器は貯温式だけです。
タンクに水を貯めて電気の力でお湯を沸かします。
タンクには常に一定量のお湯が貯められて、減ると自動的にお湯が作られます。
大きな特徴として夜間などの電気の料金が安い時間帯にお湯ができるということがメリットです。
常にタンクにお湯が入っていることから災害時に生活水として役に立つこともあるでしょう。
こうしたタイプは、エコキュートと呼ばれて最近は普及が広がっています。
ガス給湯器と電気給湯器の設置費用
ガス給湯器と電気給湯器の特徴が分かったところで、気になるのはそれぞれ設置する際にかかる費用ですよね。
ここではガス給湯器と電気給湯器それぞれの設置費用をご紹介していきます。
ガス給湯器の設置費用相場
ガス給湯器の設置費用相場は30,000〜60,000円程度です。
ただの壁掛けタイプから追い炊き機能がついたものや高温差し湯機能がついているかで変わってきます。
機能が多くなればなるほど当然ながら金額は高くなります。
電気給湯器に比べて給湯器を導入する際の費用相場は安くなりやすいです。
電気給湯器の設置費用相場
一方で電気タイプの給湯器はガス給湯器に比べてタンクの容量も大きく、設置の工賃費用もだいぶかかってきます。
設置する給湯器のサイズによってだいぶ変わってきます。
電気給湯器の費用相場は2,00,000〜6,00,000円程度です。
さらに言えば自宅が電気仕様に対応していない場合は、電気工事が必要になりますので更なる工事費用がかかるため導入コストが上がるでしょう。
ガス給湯器と電気給湯器はどっちがお得?効果的な選び方
ガス給湯器と電気給湯器はどちらがお得なのでしょうか。
単純に設置費用だけで言ったら、ガス給湯器の方が安いので導入コスト自体はガス給湯器の方がお得に感じるかもしれません。
しかしながら毎日の光熱費に関しては、電気給湯器がコストパフォーマンスがいいです。
お湯を作っておくタイミングが電気料金のあまり高くない夜間や夜中におこなうため、電気料金が安くて済みます。
毎日のちりつもが毎月の電気料金に反映されますので、導入した後でランニングコストが安くなったことが実感できるはずです。
しかしお湯を日中に切らしてしまうと、電気代が高くつく時にお湯を沸かす必要が出てきますので注意が必要です。
【まとめ】お風呂はガス給湯器という選択肢もある!
ガス給湯器がいいのか、電気給湯器がいいのかはお住まいのご自宅の環境によって変わってきますので、どちらがいいかはご自身次第となってくるでしょう。
お風呂はガス給湯器にすることも選択肢として悪くないかもしれませんので、ここでの記事を参考にしてください。