夏のバッテリー上がりは「エアコン」にあり?弱っている時の症状や回復方法も
暑い夏、愛車のエアコンが突然動かなくなった経験はありませんか?
焦りとともに、車内がサウナ状態になってしまう…なんてことも考えられますよね。
そんな時、原因としてまず疑われるのがバッテリー上がりです。
バッテリーが弱っていると、エアコンなどの電気を使う機能が正常に作動しなくなる可能性があります。
そこで本記事では、車のエアコンとバッテリー上がりについて詳しく解説します。
夏のバッテリー上がりは「エアコン」が原因?
車は夏場にもっともバッテリー上がりが起きやすくなります。
その理由は簡単で、夏場に利用するエアコンがもっともバッテリーを酷使するからです。
バッテリーは、走行しながら充電して性能を維持します。
決して古すぎない年式の中古車までは、多少バッテリーを酷使したくらいでいきなり充電切れを起こすことはありません。
しかし夏場だけは危険です。
夏の冷房はバッテリーに求められる電力が多く、ロングドライブにより疲労します。
夏時期にたとえばちょっとライトを点けたまま車を離れるとバッテリーが上がってしまったという場合には、それまでのバッテリー酷使が原因となっていると考えられます。
車のバッテリーが弱っている時の症状とは?
バッテリーが弱っているときには、車が何らかのサインを見せるものです。
わかりやすいのは「エンジンがかかりにくい」というサインで、鍵を二度三度と捻ってやらないとエンジンがかからないときにはバッテリーが弱っているのかもしれません。
その他、夏場のバッテリーの弱りは、いくつかの状況で見られます。
バッテリーが弱っているサイン
◾️エンジンがかかりにくい
上述の通り、エンジンがかかりにくいとバッテリー弱りが疑われます。
◾️ライトが薄暗い
ライトを点けるのもバッテリーの仕事です。
ライトが薄暗いような気がしたら、バッテリーの劣化が考えられます。
もっとも顕著なのは、走行時と停車時に見られるライトの光の違いです。
どちらかが明るく、どちらかが薄暗い場合は、バッテリーが危機を迎えているサインです。
◾️パワーウィンドウの開閉が緩慢
車の横の窓ガラス、スイッチ式で動くパワーウィンドウの開閉にも、バッテリーが提供する電力が使われます。
開閉がスムーズにいかないときには、バッテリーが弱っているのかもしれません。
◾️アイドリングストップをしない
こちらは少々わかりにくいですが、アイドリングストップしなくなることも、バッテリー弱りのサインです。
夏場は特にエアコンの電力に力を割いているため、バッテリーが切り替えできず、アイドリングストップ機能がある車もエンジンが止まりにくくなります。
車のバッテリーを回復させるための効果的な手段
自動車はたいへん優れた乗り物で、特に日本の車は世界でナンバーワンの質だと言われます。
日本の中古車は海外から見れば「お宝」とも言われるほどで、日本で20万km走った過走行車でも海外では当たり前のように高値で売れていきます。
仮にほったらかしのような状態で乗っていても、簡単には壊れないのが日本車です。
しかしバッテリーは構造的に元来弱いものであり、多少の気配りは必要です。
バッテリーの性能を維持し、長く使うためには次のような点に気を付ける必要があります。
バッテリー上がりを予防する
バッテリーは一度上がってしまって、そこから回復させるときにもっとも劣化します。
たとえば満パワーが90%だとして、一度落ちて回復させれば、なんと一気に80%まで落ちてしまうこともあるようです。
バッテリーの延命には、まずは様々な心がけからバッテリー上がりを予防することが第一です。
バッテリー液をこまめに確認する
何かバッテリー上がりの予兆が見られた場合には、カー用品店に車を持っていきましょう。
夏場は特にバッテリー液が高温のために劣化することが多い時期です。
冬場もそうですが、バッテリーの状態や気候に適したバッテリー液があります。
そのときの状態に合ったバッテリー液を注ぐことで劣化を防ぐことができます。
バッテリーの保守とある程度の機能回復を見込むには、定期的な走行とバッテリー液の充電と過剰なエアコンの使い過ぎに注意しましょう。
まとめ
車のエアコンを使用することで、場合によってはバッテリー上がりが発生することがあります。
その際に、バッテリーが弱ったサインを見逃さずに、日頃から車の状態を見るようにしましょう。