断水時にトイレの水を流してもいい?断水する原因や流す方法・注意点も
自身や水道管の工事の影響で突然断水になってしまった!
そんな時でもトイレの使用はして良いのか気になりませんか?
トイレはお風呂よりも生活に欠かすことができない場所のため、断水などのいざという時でも使用ができるのかは知っておきたいですよね。
そんな方のために、ここではトイレの断水が起こる原因から流す方法、注意点までを徹底解説します。
トイレの断水が起こる原因とは
トイレの断水が起こる原因にはさまざまありますが、主な原因は以下のとおりです。
・水道管の故障や老朽化によるもの
・近辺での水道管の工事
・自然災害による影響
・電気を使用するトイレの場合は電力供給の問題
これらの原因により断水が発生することがあります。
そのどれもが予測できるものではないため、普段からあらかじめ浴槽に水を貯めておくなど非常時に備えておくことが大切です。
断水時にトイレの使用はして良いのか
結論からいうと、断水時であってもトイレの水を流しても問題はありません。
ですが、注意点があり、断水の原因が「地震などの自然災害の影響」「下水道が被災している」と考えられる場合は水を流してはいけません。
なぜかというと、地震などの自然災害が原因で断水している場合、下水関係の配管が破損や変形を起こすことで排水ができなくなっている可能性があります。
そんな状態で無理やりトイレの水を流してしまうと、汚水が排水できず溢れかえったり水漏れを起こしてしまう場合も。
そのため、自然災害などで排水ができなくなっている可能性があれば水を流すのはやめておきましょう。
トイレの断水時に水を流す方法
断水の原因にもよりますが、断水時であってもトイレに水を流しても問題はありません。
もちろんトイレの水道からは水は出てきませんが、普段から別に水を備蓄しておくことでそれを利用して強制的に排水させることができます。
以下がその手順になります。
1. 普段から浴槽に水を貯めておく
2. ある程度の容量があるバケツ(5,6リットルほど)で水を汲む
3.直接便器内に勢いよく流し込む
4.トイレが詰まらないように様子を見ながら2度ほど繰り返す
上記の手順で流すことができます。
断水時にはトイレを使用しないという選択肢も
水さえあれば、先ほど説明した方法でトイレを流すことができます。
ですが確実にトイレを流すためには大量の水が必要になってしまいます。
そのため、断水時には公共のトイレや近くのコンビニなど、利用できる場所があればそちらを利用することも選択肢の一つです。
トイレの断水時に水を流す時の注意点
トイレの断水時に水を流す場合には、以下の注意点に気をつけるようにしましょう。
1.断水の原因を確認する
地震などの自然災害時にトイレを流すと、つまりや水漏れなどのトラブルを起こしてしまう可能性があります。
トイレを利用する前に、まずは必ず断水の原因について確認しましょう。
2.トイレのタンク内に水をいれず、便器に直接流す
トイレを流す際にはタンク内に水を入れて使用するのではなく、便器に直接流すようにしましょう。
タンク内に水を入れて流す方法では、水量が足りずトイレが詰まってしまう危険性があります。
3.水が大量に用意できなければ使用しない
少量の水でトイレを流してしまうと、排水が不十分のためトイレが詰まってしまうことがあります。
そのため、水が十分に確保できない場合はトイレの使用は控えるようにしましょう。
【まとめ】トイレの断水時には水を流しても大丈夫!
断水時でも、トイレの水は流すことができます。
ですが、地震による自然災害が原因の場合は、使用することでトイレのつまりや水漏れを起こしてしまう危険性があります。
断水時でもトイレを利用できるようにするためには、断水になっている原因を確認することと、断水になってもトイレの水が流せるように水を備蓄しておくのが大切です。
普段からこの注意点をおさえ、安心してトイレを使えるようにしましょう。