トイレの水が少しずつしか流れないのはなぜ?つまりが原因?直るケースや対処法も!
「トイレの水が少しずつしか流れない…」
このようなお悩みを抱えていませんか?
トイレの水が少しずつしか流れないと、流したいものを流したくても流れず、さまさまなトラブルの発生につながります。
そこで、今回はトイレの水が少しずつしか流れない原因や対処法について紹介します。
本記事で押さえておきたい内容は、以下の通りです。
・トイレの水が少しずつしか流れない原因
・トイレの水が少しずつしか流れない時に放置していいケースとNGなケース
・トイレの水が少しずつしか流れない時の対処法
上記の内容について紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
トイレで少しずつしか水が流れない原因とは?
トイレの水が少しずつしか流れない原因はさまざま存在します。
その中でも、特に多い原因についてここから紹介します。
トイレが詰まっている
トイレの水が少しずつしか流れない原因として、詰まっていることが挙げられます。
このあと紹介しますが、トイレにさまざまなものを流してしまうと、中には流しきれないものも存在します。
中でも、トイレットペーパーが詰まるケースは非常に多く、一回に対する過剰な使用が原因です。
このように、トイレが詰まることでトイレの水が少しずつしか流せなくなる原因につながります。
トイレタンクの水量が少ない
トイレのタンクの水量が少ないと、トイレの水が少しずつしか流せなくなるトラブルにつながります。
なぜなら、トイレタンクにある水から排泄物やトイレットペーパーを流しており、水が足りなくなることで流せなくなるからです。
トイレタンクが故障しているというケースもありますが、タンク内の水量が少ないといったケースもあるので、トイレの水が少しずつしか流せなくなったら一度確認してみましょう。
トイレの排水管の劣化
トイレの水が少しずつしか流せなくなった原因として、トイレの排水管の劣化が挙げられます。
排水管が劣化する原因として、普段からトイレ掃除をおこなっていたり築年数の古い住居に住んでいたりすることも。
特に築年数の古い住居ではトイレだけでなくキッチンや浴室の排水を合流させる共有配管を採用している可能性が高いので、自分で何か詰まらせた記憶がない方はトイレの排水管を疑ってみると良いでしょう。
少しずつ流れるトラブルは放置することで直る?
少しずつトイレの水が流れるトラブルは、放置することで直ることがあります。
ここからは、実際に放置しても直るケースと直らないケースについて紹介します。
放置しても水の流れが直るケース
水が少しずつしか流れないトイレの詰まりには、放置していいケースがあります。
具体的な例は、以下の通りです。
・トイレットペーパー
・排泄物
・トイレに流して良いとされているもの
上記のようなものがつまっているのであれば、放置していいケースと言えます。
なぜなら、これらは全て水で溶けるものだからです。
これらは2時間程度放置することで、詰まりが解消することがあります。
そのため、自分から何かしら対処することはないのです。
しかし、2〜3時間経っても詰まりが解消されない場合は、他の原因を追求すると良いでしょう。
放置しているといつまでも直らないケース
トイレの詰まりで放置しても解消されないケースは、以下の通りです。
・飲食物
・生理用のナプキン
・紙おむつ
・ティッシュペーパー
上記が原因でトイレの水が少しずつしか流れない場合は、早急につまりの解消をおこないましょう。
また、自分で解消が難しい場合は、なんとかしようとせず早めに業者へ依頼することが大切です。
少しずつしか流れないトイレのつまりの対処法
これまでトイレが詰まる原因について紹介しましたが、実際に解消する方法を実践しないといつまでも解消できません。
そこで、ここからは水が少しずつしか流れないトイレの詰まりに対する解消法について紹介します。
重曹とクエン酸を活用する
トイレの水が少しずつしか流れない時は、重曹とクエン酸を使った方法で対処できることがあります。
重曹とクエン酸の成分にはトイレのつまりをほぐす効果があり、少しずつしか流れない水を効率よく流すことができるからです。
重曹とクエン酸を利用した対処法は、以下の通りです。
1.便器の水を取り除く
2.重曹→クエン酸の順に便器に投入し、炭酸ガスを発泡させる
3.十分発泡したら1時間程度放置する
4.バケツに溜めた水を便器に流し、つまりが改善されているか確認する
上記の手順でおこなうことで、トイレのつまりを解消することが可能です。
重曹やクエン酸はホームセンターや薬局で購入できるので、トイレの水が少しずつしか流れなくて困っている方はぜひお試しください。
ぬるま湯で対処する
少し簡易的な方法になりますが、トイレのつまりはお湯を活用することで解消されることがあります。
しかし、トイレにつまっているものがトイレットペーパーなどの紙類の時で、ほぐれにくいものはお湯で解消することができません。
また、お湯を使用する時は40〜60℃のお湯を用意してください。
沸騰しているようなお湯を使用してしまうと便器が破損してしまう恐れがあるので、80〜100℃近いお湯を使用することは避けましょう。
ラバーカップで対処する
トイレのつまりを解消する例として、ラバーカップを使用する例があります。
ラバーカップは1000円程度で購入できるため、業者へ依頼するより安価に対応可能です。
ラバーカップを使用した詰まりの解消方法は、以下の通りです。
1.便器にラバーカップがかぶるくらい水を溜める
2.ビニールシートをラバーカップに通して、便器と密着させる
3.ラバーカップを押し込み、へこませるまで力を加える
4.ラバーカップを勢いよく引く
上記の流れでおこなうことで、ラバーカップでトイレの詰まりを解消することができます。
ラバーカップにはトイレの種類に合わせたものが販売されているので、自宅のトイレの種類に合わせて購入するようにしましょう。
少しずつ流れるトイレのつまりまとめ
トイレの水が少しずつ流れる状態では、何か詰まったことが原因であることがほとんどです。
しかし、中には配管自体に問題があったり、トイレタンクの水量が足りていなかったりすることがあるので、原因を正確に把握することが重要となります。
また、万が一トイレが詰まっても自分で対処できる方法も紹介しているので、自分で対応できる範囲であればぜひトライしてみてください。