【原因と対策】ウォシュレットの横から水漏れした際の原因と対処法
ここ数年でウォシュレットが急激に普及したことに伴い、水漏れなどの故障トラブルが増えています。
ウォシュレットは家電製品であり、定期的なメンテナンスが欠かせません。
家電製品なので、適切なメンテナンスをしていなかったり、経年劣化により水漏れが起きてしまうことがあります。
ウォシュレットに水漏れが起きた場合はどのように対処したら良いのでしょうか。
今回はウォシュレットの横から水漏れが起きた場合の、原因と対処法について解説していきますので、皆さんも参考にしてみてください。
ウォシュレットが横から水漏れしやすい部分
ウォシュレットはどこから水漏れがしやすいのでしょうか。
それは、横から水漏れしやすい部分があります。
ウォシュレットの横部分についている操作パネルには給水管がトイレにつながっています。
この操作パネルの円筒形の水抜き栓から水漏れが起きている可能性が高いです。
この水抜き栓は凍結防止機能がついていたり、温水タンクが正常に作動するための機能があったりします。
ウォシュレットと給水ホースの結合部分や配管の結合部分の緩みやOリングと呼ばれるゴムパッキンが劣化することで、水漏れしてしまいます。
結合部分の緩みだけが原因であるならパーツを閉めることで解決しますが、ゴムパッキンが劣化しているのならゴムパッキン自体を交換しなくてはいけません。
ウォシュレットが横から水漏れするトラブルの対処法
ウォシュレットから水漏れが起きてしまった場合は、とにかく応急処置をしなくてはならないでしょう。
トイレでの水漏れを放置してしまうと、壁や床を痛めてしまうことになりますし水道代の金額がとんでもないことになってしまいます。
①コンセントを抜く
とにかくまずはコンセントを抜きます。
ウォシュレットは電化製品ですので、水漏れによって漏電を起こしてしまう可能性もあります。
そういったことになっては、水漏れがきっかけで大事になってしまいますのでまずは安全のために電気を止めましょう。
②止水栓をとめる
電気を止めたら、次に水の流れを止めます。
水道からの水を止めるには止水栓を閉める必要があり、マイナスドライバーでネジを閉めれば水は止まります。
これで漏電と一旦水漏れとこれで大丈夫です。
トイレに限らず水漏れの際は、まず止水栓を閉めましょう。
③水漏れしている部分を探す
止水栓を閉めて水の流れを止めたら、水漏れが起きている場所を探します。
先述しましたようにゴムパッキンや結合部分の緩みを中心に確認してみてください。
ウォシュレットの水漏れが自分で対処できない場合はプロに相談しよう!
ここまで水漏れが起きている際は、自分で水を止めて水漏れ箇所を探す方法を紹介して来ましたが、やはり工具を使った作業や原因を突き止めることができないこともあるでしょう。
自分でどうしようもない場合は、水回りの修理専門業者に相談することをおすすめします。
お住まいの地域の水回りの修理専門業者を探して、対応可能な業者に依頼しましょう。
この時にインターネットであらかじめレビューなどで評判を調べておくと、安心して依頼することが出来ます。
依頼する専門業者が決まったら、まずは現地まで来てもらい原因などを確認してもらった上で見積もりをもらってください。
ここで見積もりをもらって金額を口頭や口約束だけで決めてしまうと、後から追加費用を請求されたりトラブルの元になりますので注意が必要です。
修理の費用相場は、パッキンの交換や調整作業なら5,000〜10,000円程度で、その他の部品が壊れて交換対応が必要なら20,000〜40,000円程度です。
簡単な修理なら費用も安価で済みますが、最悪ウォシュレットごと交換する必要が出てくる可能性もあります。
高額になるときは、何社かに相見積もりを取るようにしましょう。
水漏れが起きた際はその程度に関わらずすぐに対応して、自分で難しい時は必ず専門業者に依頼してください。