クレセント錠のレバーが緩い…対処法や放置するリスクも解説!
窓ガラスの鍵をクレセント錠と言います。
このクレセント錠のレバーが緩んでしまうとどうなるのか、対処法や放置するリスクなどについて以下の内容に絞ってご紹介していきます。
・クレセント錠のレバーが緩む原因とは
・緩いクレセント錠のレバーの対処法
・クレセント錠のレバーの緩みは放置しても大丈夫?
是非ご一読ください。
クレセント錠のレバーが緩む原因とは
窓ガラスについている鍵をクレセント錠と言います。
このクレセント錠についているレバーが緩んでしまう原因はいったい何なのでしょうか。
クレセント錠は窓の防犯を守るために非常に重要な役割を果たしています。
そのため緩んでいたりするような場合は、必ずそして早めに対処するようにしてください。
ここではクレセント錠の緩みの症状についてご紹介していきます。
本体がグラグラしている場合
クレセント錠本体がグラグラと緩んでいる場合は、クレセント錠をとめているネジが緩んでいる状態です。
そのままだと本体が外れてしまうこともあります。
種類によってはネジが見えずらいところに設置されていることもあるので分かりにくいでしょう。
クレセント錠の噛みが緩い場合
クレセント錠のかかりと呼ばれる噛みの部分がスカスカになってしまうとしっかりと鍵がかかりません。
ここの部分のかかりが悪いと窓サッシの気密性も損なわれてしまい、防犯性能にも関わってきます。
緩いクレセント錠のレバーの対処法
緩いクレセント錠のレバーの対処法をここでご紹介していきます。
グラグラしている場合
本体を固定しているネジが緩んでいる場合は、簡単でプラスドライバーでしっかりと締めてやれば完了です。
ただしクレセント錠の種類によっては、鍵が分かりにくい場所にあることがあります。
カバーで隠れている場合は、マイナスドライバーなどでカバーを引っ掛けて外してください。
この際に本体が正しい位置についているか確認したうえでネジを締めるようにしてください。
クレセント錠の嚙みが緩い場合
クレセント錠のかけている嚙みが緩んでしまっている場合は、鍵の受け側を調整することで修正できます。
嚙みが悪いとスカスカしてしまってしっかりと閉まらないでしょう。
クレセント錠の受けの引っ掛けてが緩んでしまっているので、固定しているネジをプラスドライバーでしっかりと締めてください。
鍵の本体が受けにしっかりとはまるか鍵を締めたり開けたりしながら、調整をおこないましょう。
微妙な調整が必要になってきますので、少しづつ締めながらおこなっていきます。
クレセント錠のレバーの緩みは放置しても大丈夫?
クレセント錠のレバーの緩みは放置しても問題ないのでしょうか。
このクレセント錠のレバーが緩んでしまっていることをそのまま放置してしまっていると、いつかクレセント錠の本体が外れて落ちてしまう恐れがあります。
緩みをそのままにしてしまうと、どんどん症状は悪化してしまい良くなることはありません。
もしもクレセント錠の緩みを感じたりしたら、すぐに修理をおこなうようにしましょう。
クレセント錠が緩んでしまっていると防犯錠の理由と家の気密性能両方の側面から見て問題が出てきます。
鍵がしっかりとかからないので、空き巣に簡単に侵入を許してしまうことになりますし鍵がしっかりと閉まらないと気密性が損なわれてしまい断熱効果も薄れてしまうでしょう。
これらのことを踏まえて必ずレバーが緩んでいる場合は、すぐに対処してください。
まとめ
窓ガラスの鍵のクレセント錠が緩んでしまう原因に合わせて、対処するようにしてください。
ここで紹介した内容を参考にして是非実践してみてはいかがでしょうか。
クレセント錠のレバーが緩んでいるのであれば、放置することはやめましょう。